
11月って寒いですよね。
季節的に外出するのも億劫になってしまう時期ではありますが、11/23日からの3連休に箱根駒ケ岳ロープウェーに行ってきました。
外出する際はそんなに寒くなかったのですが、さすが山頂は寒い!
この時期行く方は防寒対策しっかりしないと風邪をひいてしまいそうです。
日帰り旅行ですが、天候や駐車場、割引などについてまとめてみました。
山の上の上の上に駐車場があった
今回は車で行きましたが、山頂まで行くのに本当に蛇のように曲がりくねった道をずんずんと上って行きます。
途中、こんなキツイ道を歩く登山目的の人や自転車で往復する人もいたりで、ビックリ😮しましたが結構人気があるようですね。
蛇行運転しながらのきつい道でしたが、何とか頂上駐車場まで到着!
駐車場はレジャースポットの箱根園に停めます。(312台 土日祝日は1000円)
箱根園は水族館があったり、箱根どうぶつランドや水陸両用バスの遊覧、飲食店があったり家族連れで楽しめるところです。
入口で施設の割引券をもらえるので興味のある人は遊んで行くと良いですよ。
寒かったけど絶景を見れたから充実感
駐車場から駒ケ岳ロープウェイまでは階段があります。
チケットを購入していざ山頂へ!

ロープウエイから山頂までの景色は、この日は残念ながら雲が所々かかっていたりしたので、遠くまですっきりと見える天気ではなかったのですが、雲の間から晴れ間がのぞいて天候が崩れる事はなかったので、ホッとしました😄
厚着したつもりですが、それでも寒くて仕方なかったです!
私のように冷え性の人はカイロでも持参していた方が良いかも知れません。
乗って来て振り返ると、乗っきたロープウェイの建物がありますがかなり年季が入ってますねー。

雲がかかっていて、残念ながらこの日は富士山を見る事はできませんでした。
それでも周辺の眺望は見晴らしが良いので、天気の良い季節は絶景がかなり楽しめそうですね。


スマホで撮っているのでリアルさが限界があるかも📱
下はゴルフ場や周辺施設となっています。
こんな風な景色がどこまでも続いていますが、冬はちょっと寂しい感じかな。


こちらは天空の社殿・箱根本宮の建物。
元々は山岳信仰をするために建てられたそうです。
パワースポット箱根神社の奥宮、箱根本宮となっていますから、ふつうの建物で言えば関連施設のようなものでしょうか。
折角なので、こちらでお参りして来ました👋
割引クーポンをゲットして割安に
最後は箱根園に降りて、軽食とお土産屋さんを物色。
飲食店は結構たくさんあるので、食事するのに困ることはありません。
今回利用したのは、箱根プリンスパン工房。
こちらは軽食が食べれるので、ガッツリ食べる程ではない方はこちらがお勧めです。
我が家は3人でカレーパンとチーズドッグ、飲み物を頼みましたが、パンがすごい美味!でした💕
プリンスホテルの特製パンなんですね。
今回は2種類のみでしたが、他のものも是非味わってみたかった!

今回は駐車場を停めるところで箱根園の割引クーポンをもらったりしたのですが、別に行きたい場所があり利用
しませんでした。
本来はこちらで観光した後、箱根で日帰り温泉でもと考えていたのですが、渋滞にはまり結局外食して近くの万葉の湯小田原に行く予定に。
小田原万葉の湯は、もちろん食事もできたのですが、こちらも駐車場が既に満車状態で入口で待っていたので、食事は別に考えました。
時間が遅かったせいか、温泉場もそんなに混雑していなかったため、余裕があってゆっくりできました🛀
ちなみに、今回も割引クーポンを利用したのでお得に遊ぶことができました。
今回どのくらい割引になったのか、改めて計算をしてみました。
まず、駒ケ岳ロープウェイですが、通常料金は大人1600円 子ども800円(小学生)【共に往復】ですが、割引クーポンにより大人1170円、子ども590円になりました。
往復料金4000円→2930円ですので、差額が1070円。
小田原万葉の湯、こちらは入館料のみですが、通常料金は大人2484円、子ども1296円ですが、割引クーポン使用により大人2名1242円、子ども1188円。
6264円ー3672円=ですので、差額が2592円。
結局、クーポンを利用で合計3600円以上お得になりました。正規料金だとかなり高くなってしまいますが、クーポン利用で金額を抑えることができます。
この割引クーポンはネット上で印刷するものや、スマホでWEB表示するものなどありますが、我が家が利用したものは、デイリーplusです。
デイリーplusの記事についてはこちら↓
日帰り旅行だけでなく、宿泊はもちろん、映画鑑賞やレジャースポット、通信教育などの目的に使えるサービスは多岐にわたります。
我が家のようにお出かけが多い人や子どものいるファミリー層などには、とてもお勧めなサービスですよ💡
これからの時期は寒いので、温泉なんかも良いですね☺
コメントを残す