新年を迎えてどこかに行こうと思っても、混雑を考えると出かけるのも億劫になります。
そうは言ってもお正月太りを改善するためにも、どこへ行こうか?と考え、鎌倉の衣張山に行ってきました。
現地まではいろんなルートがありますが、一番行きやすい鎌倉から行きました。
1月は寒いですが、まだ上旬は余裕がありましたし、比較的気温も暖かだったので新年に山に行くのも良いなと思いました。
鎌倉からバスに乗り、浄明寺で降りた

我が家は鎌倉駅まで行き、バスに乗り浄明寺のバス停で降りると、報国寺がある方面に向かいます。
浄妙寺はお寺だなと分かりますが、地名も浄明寺なんですね。
報国寺は竹林や庭園が有名なお寺ですよね。
個人的にも何回か行っているのですが、今回は目的地が違いますが目印として覚えといて下さい。

日本庭園が美しいですね。

報国寺を左に見て、通りをどんどん山の方へ歩いて行きます。

この間は住宅街が続いているのですが、進行方向に進むと標識が見えてきます。

標識にある衣張山方面に進みます。

ここも登山口まではずっと住宅街で、ちょっとキツい坂道になっていますが、すぐ登山口に行けます。


登山口が見えてきました!

鎌倉駅からここまでは距離を感じますが、登山口からは結構近いです。
ここからまた歩いて行きますが、運動不足の私には丁度良い感じの行程です(^^;
いつも山登りしていると感じますが、木が結構倒れそうな状態になっているのを見かけるんですよね。
突然地震が・・なんて時に慌てないようにしたいものです。
標識にも書いてありましたが、山頂まで15分とありましたが、子連れと運動不足気味の家族がいるともっと遅くなります(苦笑)。
実感としては数分間の休憩をはさんで山頂まで30分くらいという感じでした。
いざ山頂に着くと既に先着がたくさんいらっしゃいました。
見晴らしはガイドブックにも載っていた通り、相模湾の海が一望できて景観は良かったです。
天気も快晴、水面に映る日差しがきれいでした。

山頂はそんなに広くはないですが、数人集まったりお弁当を食べたり出来る場所です。
私達も座って持参した軽食があったので、そこで食べました。
さて、一息してから上りとは別のコースから下山しようと思い、もう一つのコースへ行こうと思ったのですが、そちらは金沢街道へ降りる方だったようで焦りました(;’∀’)
教えてくれた方に感謝!
ただこちらも別の山頂のような感じで、見晴らしは良かったです。

さて、今回は上ってきた道を素直に戻って無事鎌倉駅に着くルートで、公共交通機関はバス・電車でした。
今回の衣張山は、片道約30分、往復でも1時間くらいの距離なので日頃の運動不足を解消したい人、ちょっと登山気分を歩きたい人には向いていると思います。
我が家は家族で登山をしますが、今回は久しぶりだったせいか、鈍った身体には丁度良い感じのルートでした。
鎌倉のハイキングや登山を検討している、あまり体力のない人でも十分楽しめる山です。☆
コメントを残す