お菓子って甘いものに限らず、結構消費が早いですよね。
我が家も小学生の子供と3人家族ですが、本当にお菓子の消耗が早く、つい3日前に買った大袋が一度も食べないうちに消えるということが日常です。
ネットスーパー利用のように、食品だけでなくお菓子も出来るだけ安く購入したいと思い、ダイソーとおかしのまちおか、通販サイトなどを比較してみました。
他にも安く購入する方法があるかも知れませんが、現時点での価格比較となります。
コンテンツ
◆100円ショップで買ったら、ブラックサンダーが定価より安かった
100円ショップは均一だから、お菓子もその価格かと思っていたのですが、先日覗いてみた時に大好きなブラックサンダーが4個で100円で販売されていました。

これは!と思い、すかさずまとめて8個購入したのですが、ブラックサンダーの定価は1個30円ですから8個で200円なので40円得した計算になりますね。
僅かな金額ですが、ちょこっと買いたい時にはいいのではないでしょうか。
あと、我が家はふりかけもよく使うのですが、スーパーで見かけるものと同じものが100円ショップで売られていることに小さな衝撃を受け以前から疑問に思っていたのですが、商品のグラムなどの違いもあるようですが、やはり全般的にはお得です。
試しによく買う丸美屋の味道楽。これは大好きでふりかけなのですが、スーパーで買うより若干安いかな?

何しろ100円ですから当然なのですが、品質には問題ないのか?以前から気になっていました(安かろう悪かろうでは困るので。)
確認してみましたが、味道楽にしても、おとなのふりかけにしても100円だから原材料が違うとかそういうことはないようです。

◆Amazonはモノにより通常価格よりも安い高いなど違いがある
一般的に通販でものを買うと安いイメージがありますが、必ずしも安い訳でなないようです。
Amazonは我が家もプライム会員なので、送料無料やプライム会員価格で購入できたりメリットが多いのも確かなのですが、今回購入したもので比較してみましたが、店舗の方が特でした。
もちろん、ネット通販ならではの大量購入すると割引額が大きくなるので、まとめ買いしたいものがあるならばその方がお得です。
Amazonプライム会員に登録してみたら家族団らんでのんびり映画鑑賞
我が家は映画を観たり音楽を聴いたりすることも多いので、Amazonプライム会員のメリットを享受しています。
Amazonプライム会員に登録すると配送料が無料や、最短配送のお急ぎ便なども選べるので、我が家も最近はAmazonで買ってしまうことが多いです^^
以前は某サイトから購入していたのですが、頻繁に注文するのに送料負担が結構な額で。
その点Amazonプライム会員は、月額400円で場合によっては当日配送されたり、お急ぎ便や単品購入でも配送料がかからないというのは、節約主婦にとってはありがたいですね。
◆おかしのまちおかで買うと安い
今回はおかしのまちおかでキットカットと、亀田の柿の種、不二家のホームパイを購入しました。
キットカットは子供の頃から慣れ親しんだ味で、昔はチョコレート味しかなかったですが、最近はバラエティにいろんな味が出てきたので大人でも楽しめるようになりましたね。
キットカットは毎日の贅沢ラムレーズン味で、定価は329円。おかしのまちおかは429円。

Amazonや他サイトでも扱っていますが、単品の値段だけ見ると安くても送料がかかるのでやはりまとめ買いして送料の負担を抑えるという感じです。
次に亀田製菓の柿の種(梅しそ味)。こちらは定価268円でまちおか価格は213円なので、おかしのまちおかがちょっと安いですね。
公式サイトからも購入できますが、新規会員登録すると300ポイント貰えるそうなので柿の種好きな人は良いかも知れませんよ。
https://www.kameda-netshop.jp/
次に不二家のホームパイですが、こちらの定価はお店によって違うので、300円前後ということでした。
近くのスーパーで値段を見てみると、やはり300円前後からそれ以上で販売されています。
ネット通販が安いですが、送料が890円とバカ高い。

おかしのまちおか価格は258円なので、まあまあ安いのではと思います。
全体的に思ったのは、近くに店舗がなかったり面倒だったりした場合は通販利用で、激安店舗や定価より安い店がある場合は、そちらで購入した方がメリットがありそうですよね。
◆メルカリで買えば激安価格でゲットできるかも?
メルカリと言えば、不用品や化粧品、洋服や雑貨など様々なものが出品されています。
私自身もメルカリでは不用品を売ったり、ポイントで購入したりして利用していますよ。
メルカリでお菓子を買うのは意外なイメージですが、実はメルカリでは未開封のお菓子が出品されています。


通常のお菓子がなぜ大量に出品されているのか不思議に思いますが、何かの都合で沢山購入してしまったとか色んな理由があるのでしょう。
個人売買なので消費税もかかりませんし、ちょっとした節約になるかも♪
勿論、新品未開封であることや賞味期限内なのか、画像や出品者に確認するなどして購入してくださいね。
まとめ
以上、お菓子の節約について記事をまとめてみました。
お菓子の価格については、各店舗によって違いがあるのと、大量に消費するなら断然ネット通販を利用した方が楽。
いろんなお菓子を楽しみたい、出来るだけ安く買いたい場合は地元の安い店舗で購入するのがお得です。
他にもドン・キホーテやホームセンターでも扱っていますので、自分の住んでる地域で探すのが一番良い気がしますね。
是非足を運んで探してみることをお勧めします。意外と掘り出し物が見つかるかも知れません♪
コメントを残す