オンライン英会話の学研が運営しているクラウティってご存知ですか?
今や英会話は小学生から前倒しになり、早ければ学習要綱が変わる2020年度より前に導入している学校もあります。
様々なところで英語の必要性が言われていますが、我が家も仕事で若干使う必要性が出てきたためと、子供も一緒に受講ができるというのが魅力的なクラウティに申し込みをしてみましたので、使い方合わせてリポートします。
コンテンツ
◆家族で英会話ができるというのが最大のメリット
クラウティのメリットは家族で受講できるというのが、最高のメリットです。
我が家は3人家族なので、一人が週に2回以上できる計算になります。
主人も私も英語の必要性がない訳でもないので、週2回以上受講できるシステムはありがたいです。
プランも自由に選択できますし、子供の英会話から学生や英語の学びなおし、ビジネス英語まで幅広く選択することができます。
クラウティは元々家族で英会話をするという設定で作られていますので、家族のうち別々に入りなおす必要もなく、一つのアカウントから子アカウントまで設定する事ができ、最大で6名でシェアすることができます。
家族で英会話をシェアするという、新しいオンライン英会話です。
◆料金体系も圧倒的にリーズナブルで使いやすい
近年オンライン英会話サービスというのも増えてきました。
通学タイプに比べ、予算的に安いというのもあり人気がありますね。
英語リスニングやDVD教材など自分に合った教材あれば良いと思いますが、やはり対面で話すというのはコミュニケーション能力が必要ですから、ただ教材を聞き流すだけに比べると勇気や会話能力というのが要求されます。
実際やってみると分かりますが、テキスト自体よりも雑談の方がむしろ緊張します。
クラウティはオンライン英会話サービスなので、料金も一日1回のレッスンであれば一月4500円と非常にリーズナブルです。
しかも家族で共有しあえるので、家族6人でも週に1回は確実に受講できますね。
月額料金 | 1レッスン価格 | |
EF English Live | 7,900 | 208 |
レアジョブ | 5,800 | 187 |
Bismates | 12,000 | 387 |
クラウティ | 4,500 | 150 |
上記は代表的なオンライン英会話サービスの価格比較です。
価格に様々なサービスが含まれているものや、毎日受講できるなどの特典もありますので単純に比較はできませんが、
毎日25分、英会話をやったとしても一家族分の料金になりますから、クラウティの価格の安さが比較できるのではないでしょうか。
英会話を子供にやらせたいけど、料金が・・という方にはオンライン英会話は特におすすめです。
ちなみに毎日2回学習したいという場合でも、月額料金は月8,000円でレッスン単価は133円になります。
◆ホスピタリティがあり、英語が第二言語のフィリピン人講師
フィリピン人はネイティブではありませんが、初等教育から英語を第二言語として身に着ける教育を行っていて、アジア諸国の中でもビジネス英会話能力も高いということで、世界的にも評価されています。
そんなフィリピンですから、英会話能力も高いですし、定期的に研修も行っているとのこと。
講師は予約したい時間帯から選ぶのと、講師自体を選択するやり方の2種類があります。
初回受けてみた印象は、女性講師でしたが、特に訛りがあって聞き取れないという感じはありませんでした。
ネイティブでないと厳しいのでは?と思われる方もいるかも知れませんが、価格比較をしたレアジョブなどもフィリピン人講師ですし、共に厳しい審査をくぐり抜けてきた人達ですから、講師の質は高いと言えるのではないでしょうか。
通学しなくても、マンツーマンで自宅にいながら英語が学べるというのは、非常に魅力的ですし便利です。
予約は当日の30分前なら空いている限り、予約が取れます。
また、当日キャンセルしたい場合も30分前までなら可能ですし、時間帯変更などもできます。
やむを得ない事情で講師がレッスンを提供できない場合も、レッスンチケットを返却、または代わりの講師で実施するなども出来るので安心できますね。
◆オンライン英会話クラウティの使い方
会員登録すると、カリキュラムの選択、レッスン予約ができるようになります。

レッスン予約をします。

講師予約の画面が出てきますので、選択すると以下の画面が出ます。

以下の画面に切り替わります。操作はとてもシンプルで簡単です。

テキスト代や入会金なども一切ありませんので、大変リーズナブルです。
また、テキストも改めて購入する必要もなく、ダウンロードの必要性もないので、復習したい時はいつでもログインすれば見れるようになっているのも便利ですね。
大まかに説明させて頂きましたが、クラウティは年齢や様々なシチュエーションに対応できる英会話学習ですが、やはりオンライン英会話なので、よりリアルさを求めるコミュニケーションが欲しい人は、通学タイプがおすすめです。
あくまで家族で楽しく英語を学びたいという方向きの教材なので、お子さんの英会話をこれから学びたいというご家庭には、相応しい教材だと思います。
ただし、デメリットもあり、早朝のレッスンは出来ないようになっています。
時間設定が10時からになっていますので致し方ありませんが、早朝に勉強したい人にはちょっと不便かもしれません(^^;
◆動作環境について
オンライン英会話なので、PCでの設定に問題がなければ大丈夫です。
推奨ブラウザやカメラ、マイクなどですが、クラウティのサイトからこれらのチェック項目がありますので、それで確認するようにしましょう。
Windows 10なら多分、全て問題ないと思いますが、画像がちょっと遅れたりすることはありましたが、音声については問題はなかったです。
もちろん、スマホやタブレットでも学習が出来ます!
追伸:現在は、スマホやタブレットはiPhone、iPadまたはPCのみ対応になっているようで、Androidは対応不可になっているようなので、ご注意ください。
◆クラウティの年間の休講日はいつ?
日本の休日にもあるように、クラウティもそれぞれ年間の休日があります。
年末年始やゴールデンウィーク、お盆の夏休みとかですね。
あと、大型連休以外にあちらの祝日でお休みになることもあるようですが、年間のスケジュールは公式サイトにも載っているのでそちらで確認するようにしましょう。
まあ、この時期はどこの英会話学校もだいたいお休みですし、クラウティの場合は譲り合って多めに入ることも可能なので、良いのではないでしょうか。
休講日に合わせて、予約枠数制限などもあるようですので、受講する際は早めに予約したいですね!
◆まずは無料体験をして判断してみては
英会話って相性がありますよね。
実際私も以前はシェーンの英会話学校へ行っていた事もありますが、いろいろあります。
自分のレベルや周囲の仲間とか、会話の能力なども微妙に違いがありますしね。
だからこそ、無料体験って大切だと感じます。
いきなり今日から入会!とか意気込んでやってみても、ちょっと違っていた・・とかもあります。
クラウティは3日間のお試し体験
がありますので、体験してみたいけど迷っている・・そんな人におすすめの教材です。
お知らせ
現在新型コロナウイルスの状況により、新規の申し込みは停止しています。開始されましたらこちらでもお知らせします。
コメントを残す