低糖質で血糖値を上げないプロテインバーがほしい。どんな風に思って購入したら、あれ?砂糖が入っているよ。っと思った経験がありませんか。
前回、プロテインバーを購入して成分を見たら、シュガー0表記でも糖アルコール13グラムとか普通に表記されていました。
外国のものは英語なので成分表示が分かりにくい。
改めて購入したプロテインバーの成分を自分なりに調べてみましたで、これから購入を考えている人は検討して下さい。
★シュガーゼロだけど、糖アルコールは添加されている

低糖質なプロテインバーを選べば血糖値は上がりにくいわけですが、砂糖そのもではないけどシュガーアルコールが入っているんですね。
たしかにシュガー0ってなっているので、砂糖が添加されているの?ってちょっと分かりにくい。下記Sugar Alchholが記載されています。

そもそも糖アルコールとは人工的に合成された糖質のことで、体内に入ってもエネルギー源にはならないので、血糖値も上がりにくいため、低糖質でヘルシー扱いされています。
代表的なものとして、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、マルチトールなど他。
これらの名称ってガムとかカロリーフリーの飲み物や、糖質オフなどの主に菓子類に入っています。
砂糖のような満足感はあるけれど、カロリー分がほとんどないので太りにくいとか言われているのですね。
天然のものもあるようですが、今回購入したプロテインバーの表示ではそこまでわかりません。
ただ体内に入っても消化されることがほとんどないので、大量に食べ過ぎるとお腹がゆるくなるようですから、そこは注意したいですね。
でも、低糖質で小麦粉不使用、GMOフリーなのでより安心できるものを食べたいという人にはおすすめです。
★プロテインは大豆や乳製品が原料
アイハーブを見ていると、ビーガンやGMOフリー(遺伝子組み換えフリー)、グルテンフリーなど拘りのある人向けにいくつかのプロテインバーが出回っています。
日本よりも人口多いですし、ビーガンのように乳製品をまったく食べない人もいます。
私が今回購入したオーガニックプロテインバーもよく見たらビーガンの人も食べられるものでしたが、さすがにガチガチのこだわりがあるものだと、美味しさは欠けるような。
牛乳やバターなどは使用できませんから、豆乳やそれ以外の米、チアシードなどが入っている。
まあオーガニックですから、徹底的に素材にこだわりたい人おすすめです。
ただ個人的な好みで言えば、甘い味より塩味やチーズ味の方が好みで、甘い味のプロテインバーが多いということはそれだけ甘い味を求めている人が多いということでしょうか。
最近は日本でも低糖質、高たんぱくにこだわったプロテインバーもちらら見かけるようになってきました。
アイハーブでは現在2019年12月、送料無料は20ドル以上なら無料となっています。
私も試してみようと思いつつ、6,000円以上もまとめて購入してしまいました(^^
送料無料はうれしいですが、これは変動がありますからいつ変わるか分かりません。
一つの注文に対して4ドルかかりますから、どうせ使うならまとめ買いした方が断然おトク!です。
コメントを残す