
業務スーパーネタです。
業務スーパーの輸入お菓子を食べてみましたが、味や品質、コスパなど気になる点をチェックしてみました。
お菓子は国産やら輸入菓子やらいろんなところで購入するのですが、今回は業務スーパーで気になる輸入菓子をいくつか購入。
お菓子を求めてまちおかで買ったりスーパーで買ったりしますが、今回は大好きなチョコレートをいくつか業務スーパーのおつまみと合わせて買ってみましたので、値段や品質などを含めてお伝えします。
チョコレートは種類によって美味しさも違った
いろいろおすすめ商品やレビューなどありますが、正直な感想としてお菓子の種類によってコスパは違うかな思いました。例えば同じ輸入菓子などを扱っているカルディと比較すると、やはりクオリティは少し落ちるというか味に反映されている感じで。
ただ今回買った中で一番美味しかったのはチョコレートシーシェル。他の方も書いていますが確かに美味しい。形もなかなか綺麗なので一見ちょっと高級そうなチョコレートに見えますね。
値段もこれだけ入って328円とはコスパは良いですので、こちらはかなりおすすめです。


次に食べたのがクランチホワイトチョコレート。
食べてすぐ感じたのは甘さの後すぐしょっぱさが来るというか、不思議な触感?。
これだけ食べていると分からないのですが、どちらかというと日本のメーカーの方がクセがないというかマイルドな感じがします。これはお菓子に限ったことではないのですが、日本に比べると海外のお菓子もクセがある方が外国人には好まれるのでしょうか。
例えば日本のカマンベルチーズはマイルドで食べやすいですが、海外輸入品のチーズってクセがあるんですよね。ブルーチーズなどは最も顕著というか・。
チョコ一つとってもそういった違いがあるのかも知れませんが、容量200グラムで278円。


お次はすごく美味しそうで買ってみたホワイトチョコレートコーティングストロベリー。
ホワイトチョコにイチゴの組み合わせては、安いものから高級品まで販売されています。
ただこちらも最初に日本で食べていたものをイメージしながら食べると、やはり?という感じで。正直すごく美味しいという感じではありません。このあたりは好みにも左右されるかも知れませんが、例えば六花亭のストロベリーチョコホワイトを想像していると、あれ?となってしまう。
まあそもそも値段も原材料も違いますから、当たり前といえばそうなのですが、ただマイルドさは日本のメーカーの方が上かなという印象です。
ただこういったホワイトとイチゴの組み合わせがすごく好きという人にはコスパ的にも安いと思います。


容量:100グラムで238円。
ちなみに価格はすべて税抜き価格でご紹介しています。
おつまみになるチーズとピスタチオが美味しい

おやつにポテトチップスも食べますが、ナッツ類も結構美味しいんですよね♪
こちらのピスタチオを適度に塩味がきいていて、おつまみにぴったり。チーズと組み合わせると満足感もあって十分腹持ちします。
チーズはQBBチーズで、製造は六甲バターですから美味しいはずですよね。

QBBチーズはお徳用240グラム460円。
ピスタチオは150グラムで348円。
おわりに
安さが売りの業務スーパーですが、品質や値段もそれぞれ違います。
ネットスーパーはないので近くの店舗で購入するしかないのですが、一般のお菓子ももっと品揃えがあると魅力。
近くに業務スーパーがある人は上手に利用してみて下さいね。
コメントを残す